アーカイブ:2019年1月
■ 2019/01/29 カラダグッドタイム!~花粉症について~
2月ももう目の前!そろそろアイツのことが気になりだしてくる時期……そう!花粉症です!
前回のカラダグッドタイムではこの"花粉症"についてペリネコンディショニングルームの久保田さやかさんに色々とお話して頂きました!
花粉症は遺伝的なモノもありますが、それだけで発症するわけではないそうです。その人の生活環境や生活習慣でも発症の仕方は変わってくるのだそう…
そもそも、アレルギーが発生するタイミングというのは免疫力が落ちていたり、ストレスや疲れが溜まっている時が多いようです!
そこを上手にコントロールしていくことが大切!ということで久保田さんがオススメしてして下さったのはやはり運動!!
特に有酸素運動がオススメ!有酸素運動には自律神経を整える効果があるんですって!
(反対に、筋力トレーニング等の無酸素運動は瞬間的に力を込めたりすることで筋力自体を鍛える効果がある。)
ではどんな運動をすれば良いのか?こちらも久保田さんが教えてくださいました♪
①軽いジョギングやウォーキング
よく耳にする定番の有酸素運動ですね!無理せず自分に合ったペースで行いましょう!
➁ラジオ体操
特に生活習慣の中で運動不足を感じている方にオススメな方法なんだそうです!花粉が飛び始めると①のように外に出て行う運動はツライという方もいらっしゃると思います。
そういった意味でも家の中で出来るラジオ体操はオススメできるそうです♪
また、体の歪みも自律神経に関わってくるので姿勢を整えることも大事!とのことでした。
実際に久保田さんの教室に通っていらっしゃる花粉症の方が、1年程かけて骨が正しい位置に戻ってくることで去年よりだいぶ良くなった!と仰っていたという例も。
また、久保田さんご自身も花粉症をお持ちなんだそうですが、身体自体を整えていくようになってから軽くなったとのお話もありました!
これらは時間がかかるものではありますが、先程書いたような有酸素運動を行いながら、自分の普段の姿勢に関しても意識して整えていく!これらを継続していくことで自律神経を整えて、アレルギーの発症を抑えられる身体作りを目指していきましょう!!
《カラダグッドタイム》のコーナーは毎週水曜日の15時台で放送しております!
今回の、ペリネコンディショニングルームの久保田さやかさんとプログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんがカラダに関する色々なお話をしてくださいます!
そんなお二人へのお悩みメールやFAX等、24時間お待ちしてますよー!!
その他にもTwitterやInstagramもありますので、アカウント名「goodtime_joyfm」、番組への投稿は「#グッドタイム」でこちらもじゃんじゃんお送りくださーーい!!
■ 2019/01/22 カラダグッドタイム!~痩せるためには~
一月も半ばになりましたが、皆さん今年の目標はたてましたか??今年こそ痩せるぞ!!という目標をたてていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
前回のカラダグッドタイムではプログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんにダイエットでお悩みのリスナーさんの質問等にお答え頂きましたよー!
~リスナーさんからのお悩み~
Q.40歳を過ぎてから体重の減りが悪くなった。お正月に食べた分を減らしたくて運動はしているけど減らない。ジムに行ったり専門家にみてもらったほうが良い?
こちらの質問に対しての滋井さんからのお答えがコチラ↓↓
A.今回のケースはお正月に食べ過ぎて増えた体重を運動で落とそうとしている点がポイント。食べ過ぎた分の体重を運動で落とそうとしても落ちません!食べ物で増えた分は食べ物で落とすということを意識しましょう。
では、どういう意識を持てば良いのか?
例えば、よく勘違いされるのは油もの。これをカットすれば太らないはず!と思われがちですが、油は脂肪になるわけではありません。油ものが食べたくなっている時は身体がそれを欲している状態だったりするので実は食べても大丈夫なんだそう!何でもそうですがもちろん適量で!ですよ♪
では脂肪の原因となるものは何なのか?答えは果糖、アルコール、炭水化物全般!これまでのカラダグッドタイムでも何回かお話して頂いている通りこれらが脂肪になる原因。こういったものの摂取量に気を付けて体重をコントロールしましょう。
今回のリスナーさんへの答え!→今している運動は是非続けてください♪それに加えて、脂肪の原因となっている食べ物の摂取量を意識しながら自分の食生活に改めて目を向けてみましょう!
さらに、今回はもう一つ、私達からの相談にものって頂きました!
Q.運動を始めても中々続かない…モチベーションを保つにはどうすれば良い?
モチベーションって大事ですよね…続かない人に足りないものは何なのか…?教えて頂いた答えはコチラ↓↓
A.新年が明けたこの時期から運動を始めたがる人は実際に多いそう。しかし、残念ながら続かない人が大体なんだそうです。
ここで一番大事なのは「本気か!?」ということ!
受験勉強と一緒で、本気であれば苦しい状況も頑張れる!本気じゃないと諦めてしまう原因に…
滋井さん曰く、新年の目標は2週間で85%の人が諦めるという統計も実際にあるのだそう。
残りの15%になる為にまず本気であるということが大切なんだそうです!
その気持ちを持って15%に残ることが出来た人!そんな方々はここから更に持続させる為の仕組みが大事!
その仕組みとは…
①一人でやろうとしないこと!
一人でやっているとつい「もういっかな…?」なんて自分で諦めを許してしまいがち。ジムに友達と行って目標に向かって競い合ったり、専門家の方にパートナーになって頂いて「まだやめられない!まだ頑張ろう!」というモチベーションを維持することがオススメだそうです!
➁SNS等で宣言をする!
TwitterやFacebook、Instagram等様々なSNSが身近にある時代!こういった他の人に見られている可能性のある場所で「私コレやります!」等宣言をする!
見ている人達に宣言することで自分を逃げられない環境に身を置くというのもモチベーションを維持することに繋がるそうです!
本気の人は自らをやらざるをえない環境に身を置くことがえらべるはず!!との熱い一言を滋井さんから頂きました!!(; ・`д・´)
これってシンプルだけど物凄くその通りだなと思わされました!そして、ここで番組内でも宣言させて頂いた重大発表が…!!!
選ばれし15%になるために…【やる気と宣言をすることがいかにその成果に繋がるのか!!?】
樋口千穂とディレクターの天くんが自らを実験台に、その結果を追い求めていくことが決定致しました!!!!
2人でするということは先程の①の、パートナーや競える相手がいた方が良いということも立証出来るかも…!?
せっかく滋井さんに教えて頂いたこの知識!是非検証して、皆さんにその効果を立証したい!!
滋井さんも「見てますよ!!」と力強い声援を送ってくださいました!!
2人の戦いの日々が始まる!!
是非皆さんも一緒に2人の経過を見守ってくださいねーーー!!
《カラダグッドタイム》のコーナーは毎週水曜日の15時台で放送しております!
今回の、プログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんとペリネコンディショニングルームの久保田さやかさんがカラダに関する色々なお話をしてくださいます!
そんなお二人へのお悩みメールやFAX等、24時間お待ちしてますよー!!
その他にもTwitterやInstagramもありますので、アカウント名「goodtime_joyfm」、番組への投稿は「#グッドタイム」でこちらもじゃんじゃんお送りくださーーい!!
二人のこれからがどうなっていくのか…楽しみですね…(´艸`*)