アーカイブ:2019年10月
■ 2019/10/24 厚揚げ生姜焼き
■ 2019/10/21 カラダグッドタイム!~続・コミュニケーションギャップについて~
カラダグッドタイムのおさらいです!
この回ではoffice TIDA・キャリアコンサルタントの上西有加さんに、この時期非常に相談が多いというコミュニケーションギャップについて引き続き教えて頂きましたよー!
前回は主に、世代間のコミュニケーションギャップについてどういったものがあるのかお話して頂きました。今回は世代間だけでなく、広い意味でのコミュニケーションギャップの解消法について教えて頂きました!
上西さん曰く、いろいろ色々なギャップ(言語、文化等)がある中でも特に多いのが、価値観や捉え方のギャップなのだそう。そういったコミュニケーションギャップの解消法として今回は3つの方法を紹介して頂きましたよー!
①自分の認知を知り、柔らかくする!
ここでいう認知とは色々な物事に対する捉え方のこと。例えば、「社会は○○であるべきだ」「男性・女性は○○であるべきだ」といったもの等…
自分の中にはどんな「○○であるべき」があるのかを考えることが大切なようです。
~キーワードは「それ常識じゃない?」「それ普通じゃない?」~
こういったことを言ってしまうことありますよね…こういった時こそ自分の認知を知るチャンス!!
自分自身に対して、「それって本当に常識?本当に普通なの?」と問い直してみることで自分の認知を柔らかくすることが出来るかもしれません♪
自分の常識は相手の非常識だと思ってみながら会話をすることが大事なようです!
②男性脳型・女性脳型を上手に使う!
これまでに教えて頂いた男性脳・女性脳の特性を上手く使いながら相手と向き合うことでコミュニケーションギャップが埋まることもあるそう!(※何度も言われていますが、男性脳・女性脳のタイプは性別で決まるわけではありません!)
例えば、ゴール思考型の男性脳タイプの人には『結論から話す』、プロセス思考型の女性脳タイプの人には『最後まで話を聞いてあげる』といったこと等。
上西さんが実際に受けた相談にはこんな事例も・・・
(実際に合った例)
部下(女性脳タイプ)がお客様にムリを言われたことを上司(男性脳タイプ)に相談したところ、ゴール思考型の上司から「もっと早い段階でお客様と意思疎通を図るべきだったね」という解決策を提示された。
しかし、心を寄せてもらいたいと思っているプロセス思考型の部下からすると文句をつけられたような感じがしてしまう→結果、「だって~」、「でも~」等言い訳に聞こえるような言葉が出てきてしまうことに…
そうなると、上司側からしてみれば「解決策を教えているのにアドバイスを聞かない子だな」「後ろ向きに考える子だな」という感じがしてしまったりしてコミュニケーションの摩擦が生まれてしまうことになる。
この事例の解決策の1つとして大事になってくるのが先程の方法!
女性脳タイプの人には話を最後まで聞いてあげて「それは大変だったね」等の一言を言ってあげる!(実は企業の方達からの相談で多いものの1つに、この一言がなかなか言えないというものがあるそうなんです!)
男性脳タイプの人にはまず結論から話して「しかし~だったんです。」と後から付け加える。更に「努力はしたのですが、いかがでしょうか?」等と相手にも意見を聞いてみると良いとのことでした!
ちなみに、この「あなたはどう思う?」と相手に聞く言葉はコミュニケーションにおけるキラーワードなのだそう!上司や部下などの関係だけでなく、お子さんなどにも是非使ってみてください!とのことでした( *´艸`)
③「気づかなくてごめんね」を多用しよう!
昨今言われているのが、共感が出来ない人が増えているということなのだそうです。
上西さんが目の当たりにする問題でも、「何でやらないの?」「言われていません!」といった攻防戦が繰り広げられていたり…
その中で、上西さんが新入社員の方達に教えていることは・・・「気づかなくてすみませんでした!」と潔く頭を下げることも大事!ということなのだそうです。
自分の正しさを主張したいという気持ちがあるのもよく分かる!でもそれだけでは人と人とのコミュニケーションは進まないんですよね(; ・`д・´)
まずこの言葉を言って頭を下げてみる!ここから始まるコミュニケーションがあるはずです!
どんな関係性であっても「相手を思いやること」と「相手の考えを聞く歩み寄り」が重要なんですね( *´艸`)
3つのポイントを上手く使ってコミュニケーションギャップを解消していきましょう♪
《カラダグッドタイム》のコーナーは毎週水曜日の15時台で放送しております!
今回の、office TIDA・キャリアコンサルタントの上西有加さんとプログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんがカラダや心に関する色々なお話をしてくださいます!
そんなお二人へのお悩みメールやFAX等、24時間お待ちしてますよー!!
その他にも番組TwitterやInstagramもありますので、アカウント名「goodtime_joyfm」、番組への投稿は「#グッドタイム」でこちらもじゃんじゃんお送りくださーーい!!
■ 2019/10/17 チキンチップス
今日は、「チキンチップス」をご紹介します。
【材料】
鶏むね肉1枚
こしょう少々
片栗粉適量
塩小さじ1/2杯
サラダ油適量
【作り方】
・鶏むね肉を薄めのそぎ切りにします。
・塩こしょうを加えて混ぜ合わせて、片栗粉を加えて更に混ぜ合わせます。
・フライパンに深さ2cmほどのサラダ油を入れて180℃に熱し、ときどき上下を返しながら、
色がついてカリカリに揚げて取りだします。
・塩をかけたら完成
【コツ・ポイント】
・今回はチリペッパーもかけましたがポテトチップス感覚で好きな味をトッピングしてみてもいいかもです。
・鶏肉の厚さによって食感が変わるのでお好みの厚さにしてみてくださいね
今日は、「チキンチップス」をご紹介しました。