アーカイブ:2020年6月
■ 2020/06/24 カラダグッドタイム〜今現在のコロナウイルスとの付き合い方〜
この回ではプログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんに、今だからこそ考えたい「今現在のコロナウイルスとの付き合い方」について色々と教えて頂きましたよー!
お客様を狙った時期に狙った体型にできる”プログレス”では感染予防の為に除菌、マスクを着用などを徹底しています。
以前より徹底することで改めて衛生環境を見直していくきっかけになったとポジティブに捉えていました。
そんなプログレスの滋井さんとの会話をまとめてみました!
<マスクの使い分け>
飛沫感染予防に付けていたマスクですが、夏にマスクをする際に暑くて汗だくになるなど苦しい状態になってしまう可能性が出てきました。全ての状況で飛沫感染のリスクがあるわけではないので見分けることが大切です。
余裕を持って自分で判断できるようになる為にはしっかりした情報を得る必要があります。
<情報を得る先>
滋井さんは専門機関にいる師匠さんから最新の情報を得ています。
わたしたちもニュースなどを参考にしつつ取捨選択することが大切です。
少しずつ落ち着いてきたコロナウイルス。無理なく正しい判断で健康な体を維持しましょう(^^)
《カラダグッドタイム》のコーナーは毎週水曜日の15時台で放送しております!
今回のプログレスのパーソナルトレーナー・滋井邦晃さんと、office TIDAのハラスメント・ネゴシエイター、上西有加さんがカラダや心に関する色々なお話をしてくださいます!
そんなお二人へのお悩みメールやFAX等、24時間お待ちしてますよー!!
その他にも番組TwitterやInstagramもありますので、アカウント名「goodtime_joyfm」、番組への投稿は「#グッドタイム」でこちらもじゃんじゃんお送りくださーー
■ 2020/06/17 カラダグッドタイム〜雨の日を心地よく過ごすには〜
カラダグッドタイムのおさらいです!
なんと3日に1回は雨が降る日本。人生の3分の1は雨と付き合わなければなりません。
体はともかく心が重いと感じる方が多く、カウンセリングも多いこの時期。
この回ではoffice TIDA、ハラスメント・ネゴシエイターの上西有加さんに雨の日を心地よく過ごす方法をお伺いしました!!
<雨の日だけど頑張ろう!は通用しない>
梅雨時期は湿気や気圧でテンションが下がってしまう人も多いのではないでしょうか。
なぜならば、梅雨時期の湿気や気圧が脳幹の自律神経に影響を与えてしまい、脳幹が歪んでしまいます。
ホルモンや免疫をつかさどる脳幹が歪んでしまうと副交感神経(リラックス)と交感神経(アクティブ)のバランスをとっている自律神経がバランスを取れなくなってしまいます。
マイナス感情が出てきてしまわないように自分なりの歪みの整え方を持ちましょう!
<脳幹の歪みをとるには>
①ストレスとストレッサーを分けて考えましょう。ストレッサーはただの刺激。マイナスに捉えないことを心がけましょう。
②幸せホルモンの“エンドルフィン”を出すことです!!エンドルフィンは、雨の日の頭痛にもきく鎮静剤にもなるそうです。
エンドルフィンを出すには、、、誰かと触れ合うことです!!
手当てという言葉があるように触れ合うことで幸せホルモンは出てきます。
誰かやペットと触れ合ったり、子供をハグする、背中をさするなどしてみましょう。セルフハグもいいでしょう。
<アドレナリンも出しましょう>
そのあとやる気を出したい方は両手を上げて肩幅に足を広げるブイの字ポーズでアドレナリンを出しましょう!!
ちなみにランナーズハイもエンドルフィンが出ている状態だそうです!
ハグ&ブイそして走ることで幸せホルモンを出し、この梅雨を乗り越えましょう(^^)
《カラダグッドタイム》のコーナーは毎週水曜日の15時台で放送しております!
今回のoffice TIDAのハラスメント・ネゴシエイター、上西有加さんと、プログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんがカラダや心に関する色々なお話をしてくださいます!
そんなお二人へのお悩みメールやFAX等、24時間お待ちしてますよー!!
その他にも番組TwitterやInstagramもありますので、アカウント名「goodtime_joyfm」、番組への投稿は「#グッドタイム」でこちらもじゃんじゃんお送りくださーーい!!
■ 2020/06/08 カラダグッドタイム〜睡眠〜
カラダグッドタイムのおさらいです!
最近、眠りが浅い、寝付けない人もいるのではないでしょうか??
この回ではプログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんに、今だからこそ考えたい「睡眠」について色々と教えて頂きましたよー!
<睡眠に問題がある人>
- 寝具、枕を変える
- 睡眠時間がそもそも短いので長くする
これらの変化で睡眠が改善される場合があります。
しかし多くの方はこれだけでは改善されません。そこで、睡眠の質を上げる準備をしましょう!!
<夜をゆったり過ごしましょう>
夜をゆったり過ごすことで自律神経のバランスを整えて副交感神経がでます。
光を抑えるなどをして体をオフにしていきましょう。
<運動しましょう>
それでも寝付けない場合は運動をしましょう!!
栄養がしっかり全身の細胞に届けられ、吸収されることで疲れが回復されていきます。
そのためには血の巡りを良くすることが大切です。
眠る前に少しストレッチすることで、ガチガチになった筋肉を和らげることができ、体を緩めることで血の巡りがよくなります。
<心臓の筋トレ>
それでもダメな場合、時間は掛かりますが心臓の筋トレをしましょう!!
血を巡らせる心臓。心肺機能が弱いとなかなか回復しません。息がゼエゼエ、ハアハアいう運動をすることで心臓の筋トレになります。ウォーキングやランキングなど自分に合った方法を取り入れて、体力を上げ、でポンプの力を高めましょう。
《カラダグッドタイム》のコーナーは毎週水曜日の15時台で放送しております!
今回のプログレスのパーソナルトレーナー・滋井邦晃さんと、office TIDAのハラスメント・ネゴシエイター、上西有加さんがカラダや心に関する色々なお話をしてくださいます!
そんなお二人へのお悩みメールやFAX等、24時間お待ちしてますよー!!
その他にも番組TwitterやInstagramもありますので、アカウント名「goodtime_joyfm」、番組への投稿は「#グッドタイム」でこちらもじゃんじゃんお送りくださーー