■ 2019/11/28 カラダグッドタイム!~秋バテについて~
カラダグッドタイムのおさらいです!
この回ではプログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんに「秋バテ」について教えて頂きましたよー!
皆さんは秋バテという言葉をご存知でしょうか?昔はあまり聞くことのなかったこの言葉ですが、そもそもどういう状態のことを言うのでしょう?
まず時期としては夏から秋に変わるにつれて気温だったり湿度だったりが大きく変わるというタイミング。こういったタイミングは人間の身体がその気候にあった身体に自身を作りかえようとする時期なのだそう。
特に昼夜の気温差が激しいと急激に身体を作りかえようとする為に、身体の休養を求めてしまうことから気怠さや眠気を感じるようになるんですって!
また、作りかえるための材料も必要とするので身体がそのエネルギーを欲して食欲も増すことに!
「太りたくないから」という理由で、食欲があるけど我慢をしてしまうと材料不足で身体の作りかえが行えない…結果、身体が気怠くなる等の症状が出るという悪循環にも!
こういったことが秋バテと言われる症状の原因なのでは?とのことでした。
そこで滋井さんにお聞きしました!
Q.滋井さんが四季に合わせて調整していることはありますか?
A.『身体に素直に!ですね』
例えば、食欲が増える時期は素直に食べる量を増やす!眠気が強くなっている時は睡眠時間を増やす!
身体が求めることに素直に反応することで滋井さんは季節的な気怠さや眠気を感じることは少ないそう。身体の欲求を抑え込み過ぎずに応えてあげることは大事なことなんですね♪( *´艸`)
但し、食欲が増しているからと言って何でも過剰に食べ過ぎてしまうと太ってしまうだけ!何を食べると良いのか?何度も聞いてはいますが、改めておさらいです!
【太りやすいもの】…甘いもの・果物・乳製品・アルコールなど
【太りにくいもの】…デンプンの含まれているもの(ご飯、小麦系のもの、イモ類等)・タンパク質など
同じ摂取するにしてもこういったことに気を付けるだけで太りにくくしっかりと食べることができるんですね!
(※太りやすいもので書いてあるものも必ず太るというわけではありません!あくまで過剰な摂取をすると太りやすくなってしまうかもということです♪なんでも適量で楽しむことが大切なんですね( *´艸`))
「秋バテだから何かをしなくちゃ!」ではなく、身体が何を求めているのか自分の身体と会話をしながらしっかりと季節の変化に対応していきたいですね!
《カラダグッドタイム》のコーナーは毎週水曜日の15時台で放送しております!
今回の、プログレスのパーソナルトレーナー・滋井邦晃さんとoffice TIDAのキャリアコンサルタント・上西有加さんがカラダや心に関する色々なお話をしてくださいます!
そんなお二人へのお悩みメールやFAX等、24時間お待ちしてますよー!!
その他にも番組TwitterやInstagramもありますので、アカウント名「goodtime_joyfm」、番組への投稿は「#グッドタイム」でこちらもじゃんじゃんお送りくださーーい!!