■ 2020/04/13 カラダグッドタイム!〜不安との付き合い方〜
この回ではoffice TIDA、ハラスメント・ネゴシエイターの上西有加さんに不安との付き合い方についてお伺いしました!
誰もが悩まされる不安ですが、ある程度の不安は、人間が命を守るための危機管理のシステムでもありますので、自然なものではあります。
では不安とうまく付き合っていくためのポイントを見てみましょう!
≪ 不安との付き合い方のポイント≫
1. 聴く力を磨く
しっかり証明されている正しい情報のものを選ぶ
2. 安心できる人と話す
悲観的なものに1日中浸らず、気持ちをほっこりさせる。
3. 可能な範囲でストレス発散する
≪ 上西さん流ストレス発散方法 ≫
怒りや不安の感情は6秒しか保たないといわれていますので、怒りや不安を感じた際に好きな人好きなご飯の名前を6回唱えてしまいましょう!ふふっと笑うことも大切です。
!注意すべきところ!
不安の副作用として極端に楽観的になりすぎて危険な行動をしていないか確認しましょう。
また朝1番の言葉と夜眠る前の言葉は影響を受けやすいのでポジティブなものを選んでみるのもいいでしょう。
不安に支配されないよう、安心して心地よい方に心を向けて、行動も変えていくとこが大切です!
《カラダグッドタイム》のコーナーは毎週水曜日の15時台で放送しております!
今回のoffice TIDAのハラスメント・ネゴシエイター、上西有加さんと、プログレスのパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんがカラダや心に関する色々なお話をしてくださいます!
そんなお二人へのお悩みメールやFAX等、24時間お待ちしてますよー!!
その他にも番組TwitterやInstagramもありますので、アカウント名「goodtime_joyfm」、番組への投稿は「#グッドタイム」でこちらもじゃんじゃんお送りくださーーい!!