カテゴリ:合う味ダイエット
■ 2018/05/17 《合う味ダイエット》とは?
毎週水曜日にお届けしているコーナー「カラダグッドタイム」。
スタジオに隔週で専門家をお招きして身体にまつわる色んなおはなしを聞くコーナー。
その強力な専門家の一人、宮崎市内で骨盤底筋から健康にアプローチするインストラクター、笑顔がまぶしい久保田さやかさんから今話題のダイエット方法「合う味ダイエット」を教えてもらい現在実践中です。
今回は合う味ダイエットとは何かご紹介。
素人が説明するのもなんなので、まずこちら★をご参照あれ。
というわけで直接的に体重が減るとか、スタイルが良くなると言うものではなく、より効率を上げるスイッチを押すようなメソッドです。
4月末に久保田さんの生徒さんに混じって体験会に参加。
味は、こんな風に準備されていました。
まず何も摂取しない状態で、決まった動作を「無理なく、頑張らずに」ポージング。
ここからは4つの味を1つずつ少量口に含んで同じポージングを実行。
写真を撮って記録した後は、水で味をリセットして他の3つの味を同じ要領で試していきます。
すると、何が分かるかというと…
★塩味摂取後
あれ!?さっきより上がってない?さっきより反ってない?
そうなんです、一瞬にしてパフォーマンスに差が出るんです!!!
ポージングをする際も、合う味を含んだときには足が軽くスッと上がる感覚、また逆にそうでない味を含んだ際には筋肉がきしむというか重く感じました。(感じ方には個人差がありますよ)
全ての味を試したところ私に合う味は「甘味」と「苦味」と判明。
これを普段のトレーニングや生活に取り入れることでよりスピーディに目標に近づくといった方法なんですねぇ。
この結果に基づき、飲料を苦味の少ない麦茶から杜仲烏龍茶に替え、普段はかなりストイックにカットしてた糖分も適度に取り入れるように変更(玉子焼きに砂糖入れたり、ハイカカオのチョコを少し食べるとか、コーヒーに蜂蜜入れたり程度です)。
そうすると…合う味ダイエットの一般的な効果なのか分かりませんが、ジムでのトレーニングの際、今までは汗をかくまでに10分前後要していたのが、ものの3分で汗をかき始めるという変化が!代謝が上がっているということでしょうか!?
また、朝食から合う味を意識したメニューを摂ることで何だか身体とともに気持ちも元気になれます(笑)。
新しいメソッドなので最終的にどんな結果が出るのかは未知ではありますが、継続して実行していきますね。
久保田さんがゲストインの週でまたこの話もしていく予定です。
梅雨明けまでにナイスバディーになれるかな。
ならなきゃな。
(樋口 千穂)