アーカイブ:2014年8月
■ 2014/08/27 ハイブリクッキング-ごぼう-
今朝のテーマは“ごぼう”
日本に伝わってきたのはなんと平安時代で、宮廷の献立にごぼうが使われていたそうです!
つづくさんもごぼうが大好き♪ 女のコの初めての手料理は、肉じゃがよりもきんぴらごぼうが良い!と力説されてました(笑)
RN.ゆーかーの母ちゃんさん
『ごぼうスティック』
1.ごぼうを洗って食べやすい大きさに切る(スティック状に)
2.めんつゆに一晩浸けて、水気を切って片栗粉をつけてあげて完成☆
ポリポロ食べられて子供たちも大好きですよ♪
RN.ななちゃんさん
ごぼうと言えばきんぴらごぼう!
牛肉の細切れに、彩に人参。ごぼうはそぎ切りにして、この時期は赤唐辛子を入れてみて!ご飯がすすみます。
RN.ひだまりさん
我が家では、手作りのニンニク醤油でたたきゴボウを作って、さらにそれを唐揚げにして食べてますよ。
唐揚げにしたたたきゴボウをサラダのトッピングにしても美味しいです。ドレッシングはお好みで大丈夫です。
RN.オンマーさん
簡単でおつまみにぴったりです。
1.ごぼうを洗って10センチくらいに切る
2.ピーラーで縦に剥いていく(切っていく)
3.キッチンペーペーでみず気を切って、フライパンに揚げ物をするよりも少なめに油を入れる
4.大体180℃よりはよりは低めの温度でjっくり揚げる
5.塩をぱらっと振って食べる
自家製ごぼうチップスのようなもの。からからに上げなくても、少し肉厚でもおいしいです♪
RN.レモンバームさん
砂糖、みりん、だし醤油、酢、水で酢ごぼうをつくります。
余ったら片栗粉をつけてあげてみて下さい。すごくおいしいですよ。
RN.まつもさん
『ごぼうのチヂミ』
1.ごぼうはささがきにして酢水にさらしておく
2.ごぼうの水気をよく切り、ボウルに入れ干し海老、小麦粉(ごぼうと同量くらい)、水を入れて混ぜます
3.中火のフライパンで両面を焼いて完成☆
酢醤油に豆板醤を適量付けたタレにつけてどうぞ!ニラやネギを加えても美味しいですよ!
ビールが止まりません(笑)
今朝はいつも以上にたっくさんのレシピをいただきました(*^_^*)
ありがとうございました!
他にも話題になった、西都の『満所(まんしょ)茶屋』のごぼ天うどん!
写真拝見しましたが、ボリュームたっぷりでかなり美味しそうでした~!
さてさて。味つけが濃かったきんぴらごぼうの写真でお別れです。(笑)
あ!最近豆腐にハマっていて、豆腐のカプレーゼ風も作ったのでそれも載せちゃいマス(^.^)
■ 2014/08/26 ほたる~~。。。
きょうもお聞きいただき、メッセージもたくさんありがとうございました☆
けさは私がカーディガンを羽織って来るのを忘れてしまったせいで、
つづくさんがいつも首元を温めているタオルを
お借りすることになりました。
これが効果絶大!!
身体がポカポカして本当に羽織いらずです!
やっぱり首を温めるって大事なことなんですね~(^^)
・・・が、
白タンクにニット帽、首にタオルというこのいでたちが
「田中邦衛」さんにみえるというつづくさんのご意見(笑)
うん、確かに!!
ということで、全力でモノマネをする「田中邦衛」さんをパチリ。
「ほ~た~る~」といっております(^^)
延岡市の深夜のまーくんさん、
ぜひ携帯への保存はコチラの一枚を!!
絶対にご家族には疑われません(笑)
むしろお子様は泣き、奥様はまーくんさんを心配なさることと思います!
みなさん、これからもっと涼しくなってきます。
服装にも気を付けて、おからだご自愛くださいね(^^)
さて、けさのハイブリQ
「Q 堀ちえみさんの夫婦円満の秘訣は?」
「A 旦那様と毎日一緒に朝、お風呂」
スゴイ習慣ですよね~!!他にもペアルックなどなど・・・・
ん~・・・参考にできそうな方は・・・ぜひ(>▽<)
明日はふみもん☆お楽しみに~☆
■ 2014/08/25 ざびえる
イベント、花火大会などなど盛りだくさんだった週末あけの月曜日。
お聞きいただいてありがとうございました(^^)
またメッセージもお寄せいただき感謝です!!
OAでもお話しましたが、先週、大分に帰省していました。
東九州自動車道では気持ちよく広がる夏の海を眺めながら
最高のドライブを楽しめました(^^)
普段通らない道、改めて宮崎の素敵な表情に出会いましたー(^^)
・・・で、ハイブリのみなさんにお土産を買ってきました!
以前、大分のお土産で有名なものは?というメッセージをいただいて、
その時にご紹介した大分銘菓「ざびえる」。
それがこちらです(^^)
見た目も高級なベロア生地の箱。ん~リッチ(笑)
そしてちょっとふわふわしたパイ生地の中に独特のあんこのようなものが♥
美味しいんです、これが。
大分は意外と南蛮文化が色濃く、歴史があります。
それに伴ってザビエルさんも。
大分市のまちなかにはザビエルさんの銅像があるほどです。
ぜひ、みなさんも大分に行かれた際には
この「ざびえる」をお土産にどうぞ(>▽<)
けさのハイブリQは
「Q ダイヤモンド☆ユカイさんの大学時代のアルバイトは?」
「A プールの監視員」
仕事中にナンパしてクビになってしまったというエピソードが
なんともロッカーらしい破天荒なユカイさん。
新曲で話題の「ムクロジの木」、是非聞いてみたいですね~(^^)
あすもよろしくお願いします(^^)