■ 2015/02/04 ハイブリクッキング-金柑-
今週のテーマは・・金柑
宮崎でも先月から『完熟金柑たまたま』の出荷が始まっていますね~!
そんな金柑、栄養もたっぷりで特にカルシウムが多く含まれています。皮ごと丸かじりでいただきたいですね!
★チョコボックルさん
わが家も甘煮が定番です。
きんかん500gに対して砂糖250g、酢一合(180ml)。通常砂糖のみ入れて煮るのでしょうが、友人が『酢』を入れた方が冷蔵庫に入れなくても長持ちすると言ってたのです。
ここ何年可はずっとこの分量で作ってます。あ、水は入れないでくださいね。煮詰める時間は適当で構いませんが火加減に注意ですよ。
★今日は鯵の開きだよさん
スペアリブのオレンジマーマレード煮ってありますよね。あのオレンジマーマレードを金柑のシロップ煮に変えて作るとグーです~
お正月に実家のお母さんが作ってくれるシロップ煮、喉にいいから食べなさいって言われるの、アレをヨーグルトに入れて食べて見て、くせになりますよ、
ほろ苦い爽やかでグーです
★メガネonメガネさん
クッキング、きんかんですが、完熟きんかんなら、四つ切りにしてサラダのトッピングに、使いますよ!彩りが最高です!
★元祖赤いトラクターのエコトラ君さん
キンカンですが今食べています。イチゴのパック詰めをしながら、キンカンを生で丸ごと食べています。今朝「道の駅つの」で買ったキンカンです!私は息子とキンカンを丸ごと食べて種を飛ばしたりして遊んでいます。やっぱり生で丸ごと食べるのが、美味いですよ!
★まつもさん
金柑酒、ご紹介します。
1.広口のビンは綺麗に洗って良く乾かしておきます。
2.金柑は洗ってから水気を拭いてヘタをとります。
3.広口ビンに金柑、氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを注いで蓋をする。
4.ビンに日付を書き、約1ヶ月後が飲み頃です。
(漬け込んだ金柑は苦味が出るので2ヶ月くらいで取り出す)
ストレート、ロックはもちろん、ソーダ割りやお湯割りも美味しいですよ。
取り出した金柑はそのまま食べてもいいですが、刻んで砂糖を加えて煮詰めてジャムにしても美味しいですよ~
沢山のレシピありがとうございました!
私は定番の甘露煮を作ったんですが、一度家に忘れて慌てて取りに帰りました・・。(笑)
星9つ貰えたので取りに行った甲斐がありました♪
写真を取り忘れてしまいました・・すみません(>_<)
さて今朝のハイブリQもおさらい★
トリンドル玲奈さんの好きな男性のタイプは?
A:お肌がきれいな男性 でした!
熱愛が発覚した中村七之助さんもキレイなんでしょうね~。
ちなみに私は、自分よりキレイな男性はちょっとNGです。(笑)
明日もよろしくお付き合いください♪