アーカイブ:2018年12月
■ 2018/12/28 平成最後のら・ら・ラジオ!
今朝もお聴きいただき、ありがとうございました!
今年最後のら・ら・ラジオ、楽しんでいただけましたか?
今朝は、あなたの「今年の1曲」とともに、音楽で今年を振り返りました。
たっくさんのヒット曲、話題作がありましたよね!
ラジオから、あなたの「今年の1曲」は聴こえてきましたか?^^
さて今年最後の「ビストロひなた」は、
お正月の食卓に☆「京いも」をご紹介しました。
宮崎でしか作っていない!という特産品・京いも。
たけのこのような見た目で、さといもの一種です。
今回は、小林市のカリヤさんが温かく迎えてくださいました。
小林市では、土の中に貯蔵して追熟させるという一手間も。
皮が剥きやすく、煮崩れしにくいので、おでんや煮物に、ぜひお使いください♪
そしてそして…
ラジオネーム小太郎さんから番組へ素敵な贈り物が…♡
写真はバニー大先輩を背景にさせていただきました(笑)
小太郎さん、本当にありがとうございました!
そして最後になりましたが…
今年4月にスタートした「ら・ら・ラジオ」無事、初めての年越しです!!
お聞きいいただいた皆さん、本当にありがとうございました!!
年明けの放送は1月11日から☆
来年も変わらず、「ら・ら・ラジオ」を、よろしくお願いいたします!
ほな!!!よいお年を~!!!
■ 2018/12/21 一足早くメリ~クリスマ~ス☆
今朝もお聴きいただき、ありがとうございました!
今朝のら・ら・ラジオは、一足早いクリスマス☆
BGMもクリスマス仕様!特別verでお送りしました♪
楽しんでいただけましたか??
10時台「ビストロひなた」も
クリスマスを意識して、苺をピックアップ♡
クリスマスに苺のデコレーションケーキを作ります^^
というメッセージもありましたね♪
お話を伺ったのは、川南町の今井さん。
つやっつやの赤い実を見るだけでテンション上がりました…♡
実は「ビタミンCの王様」とも呼ばれる苺。
5~6粒程で1日に必要なビタミンCを満たすことができるんです!
そこで1つポイント!
水洗いは食べる直前に、ヘタ付きのまましてください!
ヘタを取るとビタミンCが流れ出てしまうだけでなく、
味も水っぽくなってしまうそう…なので注意してくださいね!
寒い冬だけのおいしさ、ぜひ今年も楽しんでくださいね♪
さて来週は、あっっという間に今年最後の放送…
ということで、来週は「あなたの今年の1曲☆」
理由も添えて教えてください!
どんな楽曲たちが届くのか、私も楽しみにしています^^♡
最後に、番組でもお話したハウステンボスのイルミネーションをおすそ分け…☆
明日から3連休という方も、そうでない方も、素敵な週末を!
メリ~~~クリスマ~~~ス☆☆☆
■ 2018/12/14 地域安全MAP教室☆
今朝もお聴きいただき、ありがとうございました!
今日10時台は特別編成!
12月1日(土)宮崎市立江平小学校で行われた
「Challenge Stories 地域安全MAP教室
powered by 東京海上日動 JFNだいじょうぶキャンペーン」の模様をお送りしました。
「地域安全MAP」の生みの親・立正大学 小宮信夫教授の講義を受けた後、
実際に江平小学校周辺を歩いて危険な場所を見つけるフィールドワーク、
そして地域安全MAP作りを行いました。
今回司会として参加したのですが、
進んで課題に取り組む子どもたちはもちろん、
私たち大人も新たに学ぶことがたくさんありました。
小宮先生の提唱するキーワードは2つ。
「入りやすい場所」「見えにくい場所」 これだけです!
人ではなく景色に目を向けることで、犯罪が起きそうな場所や場面を知り、
正しく防犯に取り組めるようにと、全国の小学校で「地域安全MAP教室」は開かれています。
「入りやすい場所」「見えにくい場所」
ぜひ皆さんも、この2つのキーワードを頭に置いて、
自分の近所やよく通る道を歩いてみて下さい。
危険な場所が見つかるかもしれません!
年末でどうしても慌ただしくなる12月だからこそ、
これを機に、あなたの周りの「安心・安全」を見直してくださいね。
さて、来週の「ビストロひなた」では、旬を迎えるいちごをご紹介☆
クリスマスカラー☆かつケーキに欠かせない いちご!
ご覧の通り、私は既にいちごをたっぷり堪能しております…♡
あなたからの、おいしいいちご情報・メッセージもお待ちしていまーす!