アーカイブ:2019年7月
■ 2019/07/26 クリーンキャンペーンin Mt. Fuji②
7月14日(日)15日(月・祝)の2日間行われた
「コスモ・アースコンシャスアクト・クリーンキャンペーンin Mt. Fuji」
2日目はエコトレッキング。
富士山でしか見られない植物や、森の成り立ちについて解説いただき、
毎年、自然を楽しみながら歩くことができます。
昨年までは、三合目から五合目を目指すコースでしたが、
今年は五合目から四合目付近へと向かう平坦なルートでした。
今回のコースでは「森林限界」と呼ばれる、植物が生育できないエリアも歩き、
富士山の様々な顔を見ることができました。
時々小雨が降ることもありましたが、富士山の上ではそれも天然のミスト。
とても気持ちよかったです。
また、今回特に印象に残っているのが、富士山で寝転んだこと!
さっきまで気付いてなかった鳥の声や、風の音が聞こえてきて、
少しひんやりした富士山の空気に包まれる。
人間なんてちっぽけだなあ、と思わせる自然の雄大さ…
まさに全身で富士山を感じられた、贅沢な時間でした。
今年も富士山の良い面と悪い面の両方を体感することができました。
リスナーの皆さんにとっても、エコについて考えるきっかけになれば嬉しいです。
今回ご参加いただいた きゅうり夫人&ずっち、
そしてご応募いただいた皆さん、ありがとうございました!
■ 2019/07/26 クリーンキャンペーンin Mt.Fuji①
7月14日(日)15日(月・祝)の2日間
「コスモ アースコンシャスアクト クリーンキャンペーン in Mt.Fuji」に参加してきました。
2001年から実施され、今年で18回目となるこのイベント。
JFN38局からパーソナリティやリスナー約80名が集まり
アルピニストの野口健さんと一緒に富士山の清掃活動・エコトレッキングを行います。
宮崎からは、きゅうり夫人&ずっち親子に参加していただきました☆彡
私は今回で3年連続3回目の参加!
お二人のおかげで今年も楽しい2日間となりました^^
1日目は、清掃活動。
2009年~2018年の10年間、山梨県の山中湖村桧丸尾地区という樹海で活動してきましたが、
今年から静岡県小山町須走地区での清掃となりました。
一昨年、清掃場所に到着して私が最初に思ったことは、
「え?全然ゴミ落ちてへんやん!」
一見すると何の変哲もない森なんです。
地面を掘って、ガラスの破片などの小さなゴミを集める作業がメインでした。
でもそれは、同じ場所で、長く清掃活動を続けてきたからこそ。
今年は1から活動をスタートさせる場所です。
地面を掘るまでもなく、大きなごみが積まれている箇所があちこちに見られました。
大きなものでは、靴や水着、カーペットなど…
明らかに人間が意図して投棄したであろうものばかりですよね。
残念ですが、富士山の負の側面はまだまだ残っています。
今年、最終的に回収したゴミの総量は15,435リットル(45リットル袋343袋分)にもなりました。
また、この日の夜行われたトークセッションで、野口健さんが、
「ゴミの投棄された場所には悪の気が溜まっている」と仰っていました。
「大勢の人のパワーで取り掛かるから、この悪の気に勝てる。
だから楽しく清掃活動ができるし、活動が続いていく。」
この活動に参加して、心からこの言葉に共感できます。
エコ活動をはじめ、ボランティア活動は楽しく取り組んでこそなんですよね。
野口さんのお話は本当に素晴らしいので、また少しずつご紹介していきたいなと思ってます。
「クリーンキャンペーンin Mt.Fuji②」へつづく。
■ 2019/07/26 梅雨明け
いよいよ夏到来ですね!
今朝もお聴きいただき、ありがとうございました!
「ビストロひなた」
今週は「ぶどう」をご紹介しました☆彡
今回は、川南町の今井一幸さんに、
数ある品種の中から、5つのぶどうをご紹介いただきました。
*クィーンニーナ(左端・赤紫)
糖度が高くて甘い♡他の品種より皮が薄い気も…私のお気に入りです♪
*ハニービーナス(左から二番目・緑)
爽やかな初夏の味。鮮やかなグリーンが目にも爽やか☆彡
*天山(上段右から二番目・緑)
ぶどうの中で一番の大粒!すっきりとした甘さ♪栽培が難しく希少な品種。
*ハニーブラック(下段右から二番目・黒)
今が旬!甘くて食べ応え◎甘みがぎゅっと詰まった感じがしました!
*藤稔(下段右端・黒)
食感が柔らかくぶどうらしい味。女性に人気!甘さも柔らかいです♪
ぜひお気に入りを見つけてくださいね!全部皮ごと食べられます♪
「SOLATO あした、どこ行く?」
今週は、青島アクティビティセンターのサーフィンスクールをご紹介!
東京五輪まで1年を切りました!
追加種目にもなって、再びサーフィンブームが到来中だとか…!
ということで、奥山念願のサーフィンデビュー!
結論から言うと、2時間のスクールで…
ボードの上に立てるようになりました!!ドヤ!!
この日以来、
どうだ!すごいだろう! という心の声を隠し切れず、
人に会えばこの写真を見せつけ、思いっきりドヤ顔をする、
ということを繰り返しております。笑
それもこれも、インストラクターさんの指導が丁寧だから!
段階を踏んで、ひとつずつ課題を与えてくれます。簡潔!分かりやすい!
そのおかげで、自分が少しずつできるようになっているのも感じられて、余計に楽しいんです!
指導いただいた森山さん ありがとうございました!
道具はすべてレンタルで、用意するのは水着とビーチサンダル、バスタオルだけ!
少人数制のスクールなので、安心して挑戦できますよ☆彡
この夏、サーフィンを通じて宮崎の魅力を再発見しませんか?♪
*青島アクティビティセンター サーフィンスクール*
場所:ANAホリデーインリゾート宮崎内(サーフィンは青島ビーチにて)
期間:通年(①10:00~ ②13:00~ ③15:30~)
詳しくはHPをご覧ください☆彡
https://www.anahirmiyazaki.com/activity/
今週は梅雨明け後、最初の週末ですね!
思いっきり夏を楽しみましょう!!また来週です♪