アーカイブ:2021年6月
■ 2021/06/30 本日!耳恋からめっちゃビッグなプレゼント!!
本日6/30シローの誕生日!なんですが今年はミミコイからリスナーの皆さんに逆にビッグなプレゼント!!
カシオ製の時計5点!!コチラーーーーー!!
ご応募は、ミミコイブログにあるメッセージフォームから。→ミミコイブログ リクエストフォーム
欲しい時計の商品名を必ず記入してご応募ください。当選者は、明日のミミコイで発表します。
このプレゼントのご応募は締め切りました。沢山のご応募ありがとうございました!!
【応募に関してのご注意】
7月中に必ず日髙本店プロショップに直接取りに行ける方に限らさせて頂きます。
(バンドの調整や時計の説明が必要なため)
当選者の確認のため、個人情報の一部を日髙本店プロショップさんへお渡しします。
以上をご了承の上ご応募ください。
【MSG-W300G-7AJF】

小型デザインと日常で活躍する機能が頼もしいG-MSです。 華奢な手元にも合わせやすい小型ケースに、日常で便利な3針+デイト表示を搭載。 ミラー加工を施したベゼルと、スタッズをモチーフに多面カットを施したインデックスが キラキラと輝く、華やかなデザインです。樹脂バンドで、カジュアルスタイルには女性らしさを、 きれいめスタイルにはカジュアルなスパイスをプラスします。秒針をはじめ、正しい時刻を刻む 電波受信機能やタフソーラー、日付表示などを搭載し日常に便利な機能を搭載しています。
【BGD-5000U-7JF】

発売以来、G-SHOCK /BABY-G共に人気を博している5600シリーズの形をベースにした クラシカルなスクエアフェイスに、電波受信機能とソーラー充電機能を搭載したモデルです。 どんなシーンにも合うシンプルなフォルムながらも確かな存在感を放つデザインに、 頼もしい機能をプラスしました。ベースカラーは着けるシーンを選ばないホワイト。 旅行をはじめアクティブシーンにぴったりな、実用性とデザイン性を兼ね備えた定番モデルです。
【GBD-H1000-1A7JR】

G-SHOCKスポーツライン「G-SQUAD」から、心拍計+GPS機能搭載モデルです。 ワークアウトに役立つ機能として、心拍計測が可能な光学式センサーに加え、 歩数計測が可能な加速度センサーと、方位、高度/気圧、温度センサーを搭載。 GPS機能により走行距離、速度、ペースなどの計測も可能。 計測値から心肺能力の基準となるVO2maxの計測にも対応し、 ランニングなどの持久力強化の指標にもできます。 また、専用アプリでフィットネスレベルやトレーニングの進捗状況の確認、 トレーニングプランの自動作成なども可能。VO2max等のデータ解析には、スポーツサイエンスで 定評のあるFIRSTBEAT社のライブラリを使用。より精度の高いアルゴリズムでサポートします。 外装は、手の甲への干渉を軽減する曲面形状のバックカバー、フィット感の高いソフトウレタンバンド、 操作性に優れた二色成形ボタン、視認性の高い高精細MIP液晶を採用。 USB充電とソーラー充電にも対応し、実用性も追求しました。
【GMW-B5000-1JF】

1983年に誕生したG-SHOCK初号機DW-5000C。 その象徴であるスクエアデザインはそのままにフルメタル化し、 スマートフォンリンクをはじめとした先進機能を搭載したGMW-B5000シリーズです。 硬質なステンレス素材のメタルベゼルと本体ケース部の間にファインレジン緩衝体を挟む耐衝撃構造により、 フルメタルケース化を実現。高密度実装技術によりサイズもキープしています。 裏蓋には重厚感あるスクリューバックケースを採用し、耐摩耗性に優れるDLC処理を施しました。 また、バンドにはソフトウレタン素材を使用しフィット感を向上。 フィルムソーラーセルやSTN-LCD(液晶)を用いて視認性も良くなっています。 機能面ではBluetooth®通信機能を備え、専用アプリとの連携により正確な時刻情報を取得可能。 更に標準電波(マルチバンド6)による時刻修正システム、タフソーラーによる安定駆動、 高輝度フルオートLEDバックライト、ワールドタイム、6ヵ国語の曜日表示などの実用性も備えます。 原点を継承しながらもフルメタル化でさらに洗練されたG-SHOCKです。
【GST-B400D-1AJF】

タフネスウオッチG-SHOCKから、スリムでデザイン性の向上したG-STEELのGST-B400です。 部品の小型化とモジュールの薄型化により厚みを抑えつつもBluetooth®とソーラーという機能性を維持し、 消費電力も大幅に削減しています。 加えてカーボンコアガード構造により、G-STEELシリーズで最薄(2021年3月現在)を実現。 バックからベゼルトップまでで12.9mmと、GST-B100と比べて1mm以上薄くなりました。 デザイン面では、押しやすい大型ステンレスボタンを採用。 シルバーケースのスタンダードモデルで、TOPベゼルと中ベゼルに異なる仕上げを施すことで質感の違いも楽しめます。 メタルと樹脂という異素材を融合し、タフネスとデザイン性を両立したG-STEELシリーズです。
■ 2021/06/21 夏きましたねっ♪コレナガです。
どうも!
コレナガです。
本日も耳恋をお聴きくださり、ありがとうございました。
本日は高鍋信用金庫から、元盛さんが来てくださいました。
笑顔が素敵な方♡
2022年4月に創立100周年の高鍋信用金庫。
それに伴って、抽選で500名様に地場産品が当たるとってもお得なキャンペーン【ビッグチャンスキャンペーン】を開催中!!
是非、お近くのたかしんへ行ってみてください♪
▼高鍋信用金庫の情報はホームページから
http://www.takanabe-shinkin.jp/
また19時代には、【all at once】のお二人が電話出演してくださいました。
メンバーの1人NARITOさんは、なんと宮崎県小林のご出身。
ということで、シローさんとの小林トーク盛り上がって面白かったぁ(笑)
5/31配信の「マカロン」は、ドラマ「シェフは名探偵」のオープニングテーマでもあり、お二人の歌唱力が際立つ一曲。
YouTubeでPVも見ることができますので、是非チェックしてみてください。
いつか宮崎でライブを見れる日が楽しみですねっ!
▼all at onceの詳しい情報はコチラから
https://aao.beinggiza.com/
週末は娘が「電車が見たい!!」と言い出したので駅へ。
宮崎駅の中も飲食店やお土産屋さんが新しく出来てて楽しかったーー
そこでレモネード専門店でレモネードを飲んだんですが、うまし!
暑い日にぴったりですな。
こうゆう時迷うのが・・自分の分も一杯買うべきかどうか。
下の娘が飲みたい飲みたい!!言うて買ったんですが、こうゆう時に限って子供って残しませんか?(笑)
迷った結果、子供達の分だけ2杯購入いたしました。
上の娘はもちろん飲み終わりましたが、下の娘は半分も飲まないところで・・・「お腹いっぱい」
ですよねっ!自分の分買わなくて良かったwww
たまに、予想がはずれて子供が全部飲んで自分の分がない時があるので難しいところなのです。
それでは、今日のブログはこのへんで。
今週の耳恋も一緒に楽しみましょうねっ♪
■ 2021/06/16 きょうつうて~ん♪ きょうつうて~~~ん♪ 黒木りずむ
火曜日耳恋♪今週も元気に放送しましたよ★
メッセージテーマ「共通点」でしたが、共通点の歌も爆誕しました。しろーさんの前で軽い気持ちで鼻歌とか歌ったらだめっすね。
さ、今回のゲストさんをご紹介!
まずは、「ラブクリニックbyみやざき恋文」のコーナー。最終回は恋文美(こいふみみ)さん♡♡
お話すごく上手だったなあ・・・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
宮崎市が運営する「みやざき恋文」。文通から始まる恋って好きですよね!しかも、事務局を経由してやりとりするので安心安全!
新規登録者も募集中♡♡ すごく簡単な手続きで登録できますよ。
また、今月26日にはイベントも開催されるそうです★
三回の放送でしたが、放送後にツイッターや、また実際に事務局さんにも反響が沢山だったそうで、嬉しいですね~~~★
本当に手厚いサポートを受ける事ができますので、出会いを求める皆さん、ぜひ「みやざき恋文」で検索してみてください!!!
続いては、隔週でお送りしている「耳恋おすすめファミマ情報」のコーナー。川端さんと荒木さんです!
今回は新しくなった「アイスコーヒー」をご紹介いただきました。
もちろん美味しいのは知っているけれども、もっとキレ味後味が美味しくなってますよ♪
これからの季節、ファミマさんのアイスコーヒーが欠かせませんね★
また、新店舗情報も!!
6/18(金)ファミリーマートきたうらら海市場店(きたうららうみいちばてん)がオープンします!
それにともなってオープンセールも行われるみたいですので、お近くの方、もしくは遊びに行かれ方、ぜひお立ち寄りください。
ますます「あなたとコンビに」なるファミマさんから目が離せませんね!
さあ最後に、放送でも少し触れていただきましたが、土曜日にライブをしてきました♪
バンド活動もちょこちょこしてきましたが、コロナで延期延期になっていたライブを一年半ぶりにやっと開催できたんです!
リスナーさんにも多数お越しいただき、本当に楽しくて幸せな時間になりました。
喉の調子がよくなかったのですが、改めて歌う事の楽しさを感じましたので、もっともっと喉の管理も徹底しながら歌にも力を入れていこうと思いました。
しろーさんのお父さまとも一緒にさせていただいてます。本当に勉強になります。
ほんっとに楽しかった!!!!!
これからも、普通にライブが開催できますように……