■ 2018/09/23 かんしょ
皆さんは秋の食材と言えばなにを思い浮かべますか?(o´v`o)ノ
サンマに栗、きのこ、かぼちゃなどいろいろとありますが、
私が一番に思いついたのは、「かんしょ」( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
焼いたり蒸したり揚げたりと、どう調理しても
おいしく食べられるかんしょを片手に
一番搾りをくぅ~っと飲んでいる姿を思い浮かべてしましました(`・∀・´)ゝ
宮崎のかんしょは、全国有数の生産量を誇っています(p`・ω・´q)
ほどよい甘みとホクホクの食感が人気です♡
その中でも、
オリジナルブランドの「宮崎紅」という品種は、
県内生産量全体の大半を占めています(y^ω^y)
「宮崎紅」は、鮮やかな紅色の皮とクリーム色の肉質をもち、
加熱すると甘栗のような優しい美味しさがあり、
おやつ感覚で食べられると国内外で高い評価を得ているんですよ~♪
また、栄養価が高い宮崎かんしょは、
食物繊維を多く含み、胃腸の活動を活発にする効果があるとともに、
切り口から出る白い粘質のある「ヤラピン」という成分が、
便通をよくし、腸内環境を整える働きを持っています♪(´ᵕ`๑)۶⁾⁾
また、加熱しても損なわれない抗酸化作用のある
ビタミンCや抗酸化物質であるカロチノイドを含み
美容と健康にも効果があるといわれています˙ᵕ˙♡
おいしいかんしょの選び方は、
形が丸みをおびていて、表皮のむけていないものが良く、
ツヤがあり、身の締まったもの♡
保存方法は、
寒さに弱いので、冷蔵庫は禁物です!
新聞紙などでくるみ、風通しの良いところで保存します(♡´▽`♡)
良質で貯蔵性に優れた宮崎のかんしょは、
「本県農産物の輸出のエース」ともいうべき存在で、
宮崎の農産物で一番の輸出金額を誇っているんですって!
国内だけに限らず宮崎の農産物が
海外の食卓にまで届いていると思うとうれしいですよねドキ(✱°⌂°✱)ドキ
これからもとびきりおいしい宮崎かんしょを世界に広めてほしいですね♪