1.開催日時
平成30年10月16日(火)15:00~16:00
2.開催場所
エフエム宮崎本社 1階会議室
3.出席者
出席委員数6名
出席委員の氏名
委員長 阿部 行雄
道本 晋一、奥津 陽子、松田 秀人、崎田 さおり、東条 晴香
会社側出席者の氏名
専務取締役 黒木 俊郎
編成制作部部長 井上 喜文
編成制作部部長代理 吉良 力郎
4.議題
番組審議
5.審議の内容
事務局 |
今回審議いただきますのは、毎週土曜日、19:40~19:55にお送りしています、自社制作番組「シンプルライフの法則」です。試聴は10月6日と13日放送分です。それでは宜しくお願いします。 |
---|---|
委員1 | 放送される時間帯や番組の雰囲気から、大人をターゲットとしている番組だろう。その事はオープニングから感じられた。トークは全体的に落ち着いており、軽口も大人のジョークなので若年層向けではないと感じた。この番組では、男性2人のMCが2週ごとに訪れるゲストとの会話をメインにしているようなので、訪れるゲストや会話のテーマによってリスナーの受け取り方は変わるだろう。今回はジョギングやスイミングなどの話だったので、現在行っている方や経験者にはためになり、役に立つと思う。番組の質はゲストやテーマの選び方次第だ。楽曲は、テーマにあわせて1曲選曲しているので、聞きやすかった。今回はゲストが女性だったが、男性だった場合は声質が3人重なるので、聞き取りづらいのかもと思った。 |
委員2 | 番組の雰囲気や楽曲が洒落ていて、メインMCのバニーの声や話も時々面白かった。FMラジオらしい作りだ。ただ今回の話題は運動にまつわるものだったので、個人的にはあまり興味が持てなかった。放送回によって自分が興味を持てる話題が出てくれば、リスナーとして嬉しく感じるだろう。ただゲストの方がスポンサーと関わりのある方だったので、少しラジオショッピングの拡大版を聞いているようにも感じてしまった。 |
委員3 | スポンサーの店舗では食事やウエディング、エステ、ヨガなどを展開しているので、番組のコンセプトが店舗のコンセプトに合わせているのだろう。今回のゲストが店舗でトレーニングを行っているので、宣伝のように聞こえた感じがしたのかもしれない。ただゲストの話は、体幹や筋肉の話を具体的に分かりやすく話されていたので、大人の女性にとっては凄くためになったと思う。そしてゲストの話を上手に引き出しているバニーの聞き方が、とても上手だと感じた。 |
委員4 | 若い方向けではなく落ち着いた大人が聞く番組だと感じた。楽曲やBGMもお洒落でバニーも落ち着いて喋っているので聞きやすかった。今回のゲストはパーソナルトレーニングの事も詳しく話されていたが、パーソナルトレーニングは以前に比べてリーズナブルになり体験する年齢層も広がっている。夏前に始めた方たちのモチベーションが下がってくる時期なので、話題を紹介するタイミングとして適していると感じた。 |
委員5 | バニーのトーク力が光っている番組だ。大人の雰囲気を漂わせる番組作りは、放送している時間帯にもあっていると思った。スポンサーをイメージさせる番組作りをしていると感じたので、ゲストの出し方次第で宣伝色が強く聞こえるか情報色が強く聞こえるか分かれそうだ。MCはもちろん、ゲストのトーク力も肝となるだろう。それから今回は2週分を続けて聞いたからかもしれないが、6日放送分が前フリのように、13日放送分が本題で盛り上がったように聞こえた。リスナー全てが毎週聞けるとは限らないので、あまり盛り上がりに差がつかない様にしたほうが良いと思った。 |
委員6 | 確かに6日放送分ではゲストの紹介があったが、13日放送分にはゲストの紹介がなくいきなり本題に入っている。そして話の内容も変わってしまっている。常に初めて聞く人を意識して、毎回、テーマを明快にして起承転結を設けないと、リスナーが違和感を持ってしまい、せっかくの話題が伝わらないのでは。今の構成は、ややリスナーに不親切な流れに聞こえる。ただ番組がスタートしてからまだ4ヶ月なので、熟成はこれからだろう。より良い番組に育てていって欲しい。 |
事務局 | 次回開催 平成30年11月20日(火)15:00~16:00 |