1.開催日時
平成21年4月21日(火)午後3時00分~午後4時00分
2.開催場所
エフエム宮崎本社 1階会議室
3.出席者
出席委員数7名
出席委員の氏名
委員長:阿部 行雄
道本 晋一、佐々木 聡、奥津 陽子、松田 秀人、崎田 さおり、五反田 寛
会社側出席者の氏名
代表取締役社長:中原 由光
専務取締役:高橋 武人
編成制作部部長:鎌田 文夫
編成制作部:中武 秀太
4.議題
番組試聴及び審議
5.審議の内容
事務局 | 今回審議いただきますのは、自社制作番組の「WEEKEND JAM」です。今回は4月10日金曜日放送分のダイジェスト版を聞いていただきます。 それでは宜しくお願いします。 |
---|---|
────── 番 組 試 聴────── | |
委員1 | 週末にむけて、元気を出していこうという番組だと思った。 後半のパーソナリティ一人喋りが、しっとり聞けてよかった。 クイズのコーナーは、リスナーとの繋がりができてよいと思った。 ARSP(一組のアーティストをメドレーで紹介するコーナー)はよかった。 全体的によい番組。以前よりうるさくなくなったと思う。 |
委員2 | 前半は、聴いている人を元気にする番組です。個人的に後半がしっくりきて好きです。 パーソナリティの、上手な躍動感ある喋りが番組にうまくマッチしている。 |
委員3 | 話の流れに沿って、曲の絡ませ方が上手く構成してあると思う。 ARSPは、長時間の番組だからこそ出来る企画でよいと思う。紹介されたアーティストに、改めて興味が湧いてくる。 週末を楽しくさせる番組だ。 |
委員4 | 前半は、様々な情報が入っていて、週末のやる気を駆り立てる。それぞれの情報をパーソナリティが盛り上げるのが上手。 後半は、更にターゲットが絞られていて聞きやすい。 全体的にバラエティに富んで、長時間楽しませる内容になっていると思う。 |
委員5 | 番組趣旨では、20代~40代をターゲットとしているが、実際にはゲストや音楽が、20代~30代と若い世代に集中しているように思えた。 全体的にはリスナー参加型のコーナーが多く、とてもいい番組だと思う。 |
委員6 | オープニングの情報がリアルタイムで生放送らしくよかった。 アシスタントの合いの手が、うまく絡み合ってよい。 サーフィン情報は、他県には無い内容なのでよい。 ひとつの話題に対しての、二人の会話が長いと思う。もう少し切り詰めて、テンポよく次の話題にいって欲しい。 せっかくの週末番組なので、情報をダイジェストで紹介するコーナーがあるともっといい。 パーソナリティ自身の話が長い気がする。もう少し相手の話を聞きだす方に時間に充てたほうがいいと思う。この点が少し気になった。 |
委員7 | 長時間ゆえに、前半の掛け合いと後半の一人語りのバランスが大事。どちらかに偏りすぎると、聞いていて疲れる。 また、前半では何でも掛け合いにするのではなく、情報によっては一人で喋るというメリハリが大事だと思う。 企画趣旨に沿うにはまだ発展途上だと思う。 |
事務局 | 次回開催 平成21年5月19日(火)15:00~16:00 |