1.開催日時
平成21年9月15日(火)午後3時00分~午後4時00分
2.開催場所
エフエム宮崎本社 1階会議室
3.出席者
出席委員数7名
出席委員の氏名
委員長:阿部 行雄
道本 晋一、中川 美香、奥津 陽子、松田 秀人、崎田 さおり、川越 真菜美
会社側出席者の氏名
代表取締役社長:中原 由光
専務取締役:高橋 武人
編成制作部部長:鎌田 文夫
編成制作部部長代理:井上 善文
編成制作部:中武 秀太
4.議題
番組試聴及び審議
5.審議の内容
事務局 | 今回審議いただきますのは、自社制作番組「Radio Paradise 耳が恋した」です。9月10日(木)放送分のダイジェスト版をお聞きいただきます。 それでは宜しくお願いします。 |
---|---|
────── 番 組 試 聴────── | |
委員1 | おもしろいと思う時もあれば、あまり興味を持てないなと思う時もある。 サウンドステッカーを作ろうのコーナーは、試みとしておもしろく、パーソナリティのミュージシャン性がよく出ていると思う。 娯楽番組ではあるが締まらない感じもある。パーソナリティの魅力をもっと引き立たせられないのか?例えば、相方に局アナを起用するなど。 人気番組でもあるので、続けていって欲しい番組。 |
委員2 | 楽しい番組で、テンポよく聞ける。 他愛もないおしゃべりで聞き流せる感じで、放送の時間帯が良いと思う。 サウンドステッカーのコーナーはおもしろい。サウンドと意味の無い言葉の化学変化でできるギャグがおもしろい。 この時間帯ならば、このくらいのカジュアルさがよい。 |
委員3 | 全体的に明るくて、この時間帯にぴったり。 リスナーからのメッセージにおもしろおかしく返答しているのがよい。 たまに、出演者2人だけで盛り上がっていると感じることがある。 |
委員4 | 時間帯にあわせて、やりすぎず、深すぎず、構成に苦労されている感が伝わる。 以前から比べると、自由になりすぎている気がする。昔は暗黙のルールみたいなものがあり、そこを壊していくおもしろさがあった。 |
委員5 | 夕方にリフレッシュできる番組。 パーソナリティの人間性が前に出ていてよい。 |
委員6 | 日によって、リスナーと作り上げていっておもしろくなったり、パーソナリティ2人で盛り上がっていてつまらないときがある。 仕事からオフに変わるのにいい番組。 もっとパーソナリティの個性を引き立たせるような構成があれば、更に面白くなると思う。 |
委員7 | 会話が弾みすぎていて、耳障りになっている感じが拭えない。 リスナー不在な印象もある。喋りが突っ走りすぎ。 コーナーによって、トーンを変えて欲しい。 |
事務局 | 次回開催 平成21年10月20日(火)15:00~16:00 |