1.開催日時
平成24年9月18日(火)午後3時00分~午後4時00分
2.開催場所
エフエム宮崎本社 1階会議室
3.出席者
出席委員数6名
出席委員の氏名
委員長:阿部 行雄
道本 晋一、中川 美香、奥津 陽子、松田 秀人、鈴木 悠麻
会社側出席者の氏名
代表取締役社長:髙橋 武人
専務取締役:古藤 重典
編成制作部部長:鎌田 文夫
編成制作部課長:吉良 力郎
4.議題
番組試聴及び審議
5.審議の内容
事務局 | 今回審議いただきますのは、毎週金曜日、12:30~12:55にお送りしています、自社制作番組「fresh!!高鍋」です。 試聴は9月7日(金)放送の全編です。それでは宜しくお願いします。 |
---|---|
────── 番 組 試 聴────── | |
委員1 | 全体を通した感想は、無駄なところがなく流れるように進んでいる番組。 BGMも統一感があり、爽やかで番組にあっていると感じた。 良い事なのか悪い事なのか分からないが、収録してきたインタビューとスタジオでのトークの区別が分かりにくかった点が気になった。またインタビューのところではインタビューされる人の話はよく伝わったのだが、聞き手の感想や意見が感じられなかった。安心して聞けるのだが、その分、どう話が展開するのか予測できないようなハラハラとした感じは味わえなかった。 楽曲を放送する位置はインタビューを2本続けた後よりも、インタビューとインタビューの間の方が構成上いいのではと思った。 |
委員2 | 全体の感想は、トークのテンポやコーナーのつなぎが良くて聞きやすく、明るい印象なので、お昼時の番組にあっていると思った。 内容は、私自身が高鍋の餃子について詳しくなかったので、興味深く聞けた。サーフィンの話題も、取材を受けていたプロサーファーが全国的にも凄い方なのに知らなかったので、もっと他の所でも発信して欲しいと感じた。 最近のB級グルメブームなどのように、注目を集める話題としてグルメは非常に有効だと思うので、餃子の話を先に構成した点は良かったと思った。 |
委員3 | 金曜日のお昼時にサラっと情報が聞けるいい番組。 楽曲の挿入部分は、2本のインタビューの間にした方が、それぞれのインタビューが際立つのでいいと感じた。 パーソナリティーそれぞれの喋りのリズムが似ているので分かりづらかったが、25分番組としては致し方ないかなと思う。また聞きたい話題が入りきらずにブログで補足されてる状態なので、もう少し全体を整理してリスナーが聞きたい内容を漏らさずにオンエアに反映して欲しい。 |
委員4 | 高鍋の町が分かりやすく紹介してあり、しっかりとPRされている番組。 地域の雰囲気が出ていて、高鍋を知らない方にアピールするにはとてもいい番組だ。ただ、2人のパーソナリティーの喋りがあまりに優等生すぎて、もう少し型にはまらない、リスナーの印象に残るような言葉を使ってインタビューして欲しい。 |
委員5 | 番組で取り上げている内容は、2つともとても良い素材だと感じた。ただパーソナリティーが2人とも爽やか過ぎるのと、原稿を読んでいるように滑らかに喋りすぎるので、単調に感じて途中で集中ができなくなった。また2人がともに爽やかすぎるので区別がつきづらく、個性が感じられなくてもったいないと思った。 プロサーファーの紹介は、インタビューだけではなく今のサーフィン情報やショップ情報などの関連情報を盛り込むことで、情報の幅が広げられると感じた。 |
委員6 | 現地の方とのインタビューがコンパクトにまとめられているので、とても良かった。ただ現地でのインタビューに周りの音、いわゆる生活音がないので、あまりにも臨場感が足りないと感じた。 この番組は構成がとてもしっかりしているので、もう少しパーソナリティーの個性が出てくると良いと感じた。 |
事務局 | 次回開催 平成24年10月16日(火)15:00~16:00 |