1.開催日時
平成25年4月16日(火)午後3時00分~午後4時00分
2.開催場所
エフエム宮崎本社 1階会議室
3.出席者
出席委員数5名
出席委員の氏名
委員長:阿部 行雄
道本 晋一、中川 美香、奥津 陽子、松田 秀人
会社側出席者の氏名
代表取締役社長:髙橋 武人
専務取締役:古藤 重典
編成制作部部長:鎌田 文夫
編成制作部課長:吉良 力郎
4.議題
番組試聴及び審議
5.審議の内容
事務局 | 今回審議いただきますのは、毎週日曜日、7:00~7:25にお送りしています、エフエム東京制作番組「いのちの森 –Voice of Forest-」です。 試聴は4月14日(日)放送の全編です。それでは宜しくお願いします。 |
---|---|
────── 番 組 試 聴────── | |
委員1 | 朝の目覚めに聞く番組としては、自然を感じるBGMで始まり森の話題で構成されていたので、落ち着いて聞けたので良かった。森に興味がある人には、役立つ番組ではないかと思う。 ただ残念だったのは、インタビューが単純に木を切るタイミングなどの情報を聞き出す事に終始していた点で、インタビューを受けていた方が抱く木を切る事に対する想いなどが聞けると番組にもっと幅が出たと思う。また演出の都合なのだろうが、曲紹介がないのも如何かと思った。選曲が自然を感じられるものだっただけに非常にもったいない。楽曲をもっと効果的に使える工夫が必要だと感じた。 |
委員2 | 朝や深夜といった静かな時間帯に合う番組だ。選曲や効果音で良い雰囲気作りができているので、もっと音の使い方を工夫するとさらに効果的になると思う。ただインタビューを受けた方が早口すぎたので、もっとゆったり喋っていれば更に番組にまとまりが出たのではないか? 番組終盤のお便り紹介でパワースポットに関するメッセージまで紹介していたが、そこまで話題を広げ過ぎなくともいいのではないか?気持ちいい聞き心地の番組なので、純粋に自然を感じられる内容にとどめておいて欲しい。 |
委員3 | 朝や深夜向きの番組だ。番組内容と放送時間がしっかり噛み合っていると思う。「森が生きている」と素直に感じる事ができる内容だった。また伐採のタイミングから見える自然との関係が、とても面白く感じられた。 |
委員4 | とても個性的な番組だ。森をテーマにした番組なので「森を大切にしよう」と紋切り型になるのではなく、自然の関わりを効果音や楽曲といった音で表現している点が評価できる。インタビューを受けた方も、その話題にあった方を選んでいるのも良かった。さらにパーソナリティーがインタビュー前に前フリをしっかり入れていたので、とても聞きやすかった。まるで雑誌を読んでいるような番組だった。 |
委員5 | タイトルが良い。森に縁の深い宮崎だが以前より森が遠くなっている気がするので、森との関わり合いを思い出せる番組だ。 リスナーの意見を求める番組ではないので、メッセージを取り上げているがそれに囚われず、制作者の意図をしっかり出して作って欲しい。 残念だったのは、番組中の楽曲の使い方が不明朗で、時間がもったいない。もう少し工夫があってもいいのではと思った。 |
事務局 | 次回開催 平成25年5月21日(火)15:00~16:00 |