カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
MC Profile
月別アーカイブ
過去アーカイブ
Mobile
04月09日 放送
氏名
佐藤龍三郎(Ryuzaburo Sato)
所属
有限会社フレッシュサトー、ラディッシュ代表取締役
<プロフィール>1952年3月18日生まれ 宮崎市出身 日向学院、独協大学卒業後、薬品関係営業勤務に就業。30歳で家業(当時佐藤商店)を継ぎ、1986年に創業したフレッシュサトーを改装。1998年ラディッシュとして改装オープン、2005年にはラディッシュ大橋店をオープン。2012年にはラディッシュカリーノ店をオープンさせ現在に至る。
・幼少時代から、跡継ぎとして育っているので無意識に店を継ぐものと思っていたが、母親と姉と妻と3人で店をやっていて、帰ってきてほしいと言われて決意しました。大正8年米穀店として創業し、今年で97年、後3年で100周年になります。
・20〜30年前は、宮崎は豊かな農業、漁業、畜産があって、都市部への素材の供給がほとんどだったが、最近は付加価値のある食品加工にシフトしてきており、6次化が進んできている。又、安全性、賞味期限、健康への意義、おいしさへの意識がかなり高くなっている。
・ラディッシュの理念である「食べ続けることで健康へのお手伝い」をもとに、食べ物で心もカラダも健康にしていく考え方、また生き方まで左右する食の大切さを大事にしていきたい
番組内容
宮崎の「人」に焦点をあて、宮崎を再認識し、宮崎を愛する心を喚起させる地域指向型プログラム。 宮崎県内、各地域で文化振興を目的に活躍されている方々にスポットをあて、その活動内容を、その方々の人間性を通して、番組を聴いている方々に認知促進させていき、宮崎を再認識し理解を深めて頂く地域情報・音楽プログラム。
RADIO TALK とは
宮崎県内の各分野や宮崎県のご出身で各地で活躍されている方、宮崎を盛り上げている方をスタジオに迎えてのクロストーク。 ゲストが活躍している分野の状況・傾向をはじめ、ゲストの歩んできた軌跡にスポットをあて、その方を通して「今」の宮崎を感じて下さい。
WEEKLY GUEST とは
地域文化振興のための活動等を行なってる団体・個人をゲストに迎え、旬のイベントを紹介します。