カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
MC Profile
月別アーカイブ
過去アーカイブ
Mobile
05月20日 放送
氏名
古地克成(Katsunari Furuchi)
所属
音楽家、Jazzドラマー
<プロフィール>1971年12月4日生まれ 都城市出身 12歳よりドラムを始める。中学、高校と吹奏楽部で打楽器を専攻。1991年高校卒業と同時に上京し大坂昌彦氏に師事。1994年NY.LA.MAへ渡米、JAZZセッションで研鑽する。帰国後、日野皓正グループにてツインドラムで日野元彦氏と共演し好評を博しその後の演奏に多大に影響を受ける。昨年度3月に古地克成spring jazz roadとしてマイクロバスにて全国33箇所ツアーを実施。その集大成として「THREE FLOWERS」を制作。繊細かつ大胆かつメロディアスで藝術的と共演者に評価される。
・12歳でドラムを始めたのは、吹奏楽部の打楽器がきっかけでした。最初は基礎打ちでしたが、定期演奏会を見に行った時に都城工業のドラムが花形的な演奏を見たとき感動して涙しまして、翌日には新聞配達のアルバイトの手続きをしてドラムセットを購入しました。
・楽曲はスタンダードなマーチ系をやってましたが,Jazzは17歳になってからでしたのでグレンミラーなどのスタイルから入ってやってました。高校時代はコーヒーをサイフォンで入れて、彼女と飲みながらJazzを聴きまくってましたねえ。笑
・私にとって音楽とは?「喜怒哀楽」です。
番組内容
宮崎の「人」に焦点をあて、宮崎を再認識し、宮崎を愛する心を喚起させる地域指向型プログラム。 宮崎県内、各地域で文化振興を目的に活躍されている方々にスポットをあて、その活動内容を、その方々の人間性を通して、番組を聴いている方々に認知促進させていき、宮崎を再認識し理解を深めて頂く地域情報・音楽プログラム。
RADIO TALK とは
宮崎県内の各分野や宮崎県のご出身で各地で活躍されている方、宮崎を盛り上げている方をスタジオに迎えてのクロストーク。 ゲストが活躍している分野の状況・傾向をはじめ、ゲストの歩んできた軌跡にスポットをあて、その方を通して「今」の宮崎を感じて下さい。
WEEKLY GUEST とは
地域文化振興のための活動等を行なってる団体・個人をゲストに迎え、旬のイベントを紹介します。