カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
MC Profile
月別アーカイブ
過去アーカイブ
Mobile
08月15日 放送
氏名
坂元邦子(Kuniko Sakamoto)
所属
ハートインりずみっく 理事長
<プロフィール>1954年6月21日 宮崎市出身 国立音楽大学卒業。大学でリトミックを学び学生の時に、さくら・さくらんぼ保育園でリトミックを取り入れた幼児教育を現場で学ぶ事で、障害者の意志の伝え方をリトミックの持ち味を生かして引き出せると思い8年前の9月にNPO法人を立ち上げる。現在は、ご縁で伝統野菜の復活、生産を取り入れ、障害者の雇用促進の事業を宮崎大学そして、民間企業と共にされている。
・障害者支援の施設は、父親が養護学校の教員をしていたので、学校のキャンプ、合宿の時に一緒に過ごしたことなどが、きっかけになり音楽を通して、意志の疎通ができると確信してたちあげました。
・今回障害者の雇用促進事業のきっかけとなった「大豆」は、就労継続支援B型作業所「らるご」に就労いただいている当時83歳の方が30年来高城町大井手の畑で育てられてきた大豆を宮崎大学の明石先生にみていただいたのがきっかけになりました。
・その後、伝統野菜の生産に携われている「百姓隊」の谷口社長様の方で、大豆を使った味噌を作ったところ好評で、いまはそれらを使った冷や汁などを作って販売し雇用につなげています。
番組内容
宮崎の「人」に焦点をあて、宮崎を再認識し、宮崎を愛する心を喚起させる地域指向型プログラム。 宮崎県内、各地域で文化振興を目的に活躍されている方々にスポットをあて、その活動内容を、その方々の人間性を通して、番組を聴いている方々に認知促進させていき、宮崎を再認識し理解を深めて頂く地域情報・音楽プログラム。
RADIO TALK とは
宮崎県内の各分野や宮崎県のご出身で各地で活躍されている方、宮崎を盛り上げている方をスタジオに迎えてのクロストーク。 ゲストが活躍している分野の状況・傾向をはじめ、ゲストの歩んできた軌跡にスポットをあて、その方を通して「今」の宮崎を感じて下さい。
WEEKLY GUEST とは
地域文化振興のための活動等を行なってる団体・個人をゲストに迎え、旬のイベントを紹介します。