カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
MC Profile
月別アーカイブ
過去アーカイブ
Mobile
10月10日 放送
氏名
高橋明子(Akiko Takahashi)
所属
京都大学野生動物研究センター幸島観察所
<プロフィール>1980年5月23日神奈川県出身 京都大学院農学研究科森林科学専攻博士課修了後、東京大学アジア生物資源環境研究センター等をへて、現在、串間市市木の京都大学野生動物研究センター幸島観察所において、ニホンザルと植物との関係をテーマに研究活動中。趣味は、散歩と物件の間取り図を見る事。
・きっかけは、高校生の時の生物の先生との出会いが大きかったですね。どうせ、大学入試の試験勉強は塾やらで行うだろうから、私の授業では日頃できない実験等をメインにやりますとのことで、目覚めました。
・現在の幸島のニホンザルの生息数は正直、多い方だと思います。通常、気候や、食料の状況などで個体数は増減するのですが、気温気候の変化による四季を通じた安定した食料というのは、個体数の増加に影響します。ですので、日頃のエサやりなどバランスをみながら調整してかなけらばならずなかなか難しいところです。
番組内容
宮崎の「人」に焦点をあて、宮崎を再認識し、宮崎を愛する心を喚起させる地域指向型プログラム。 宮崎県内、各地域で文化振興を目的に活躍されている方々にスポットをあて、その活動内容を、その方々の人間性を通して、番組を聴いている方々に認知促進させていき、宮崎を再認識し理解を深めて頂く地域情報・音楽プログラム。
RADIO TALK とは
宮崎県内の各分野や宮崎県のご出身で各地で活躍されている方、宮崎を盛り上げている方をスタジオに迎えてのクロストーク。 ゲストが活躍している分野の状況・傾向をはじめ、ゲストの歩んできた軌跡にスポットをあて、その方を通して「今」の宮崎を感じて下さい。
WEEKLY GUEST とは
地域文化振興のための活動等を行なってる団体・個人をゲストに迎え、旬のイベントを紹介します。